サービス内容
相見積もり・ご相談だけでも大歓迎!
しつこい営業は一切いたしません!
「足場」「高圧洗浄」「養生」が非常に安く、
迅速な施工が可能
長年の職人ネットワークによる
確かな技術
高級塗料「PAINT LINE」や
各種有名塗料ブランドを
お客様に合わせて選定
施工を担当するのは、創業33年間信頼関係を築いてきた職人。
中村建設との長年のパートナーシップで
安心の高品質な施工を実現します。
その他の工事もお気軽にご相談ください
PAINT LINE(高級グレード)をはじめ、
関西ペイント、日本ペイント、エスケー、キクスイ、ミズタニ、GAINAなど幅広く対応
ペイントラインは、無機塗料でありながら驚異の柔軟性と
密着力を備えた次世代塗料メーカー。
高い耐候性と低汚染性、遮熱性などを
バランスよく兼ね備えており、
”割れない・汚れない・熱を逃がす”が
一体となった高性能塗料を提供しています。
コストと性能の黄金バランス。
美しさも長持ちする
スタンダードモデル
●使用塗料:
無機+4Fフッ素(ゼニス70)
●耐久年数:約15〜18年
●特徴:雨筋がつきにくく、
防カビ・防藻、色褪せにも強い
沿岸部や都市部でも安心。
発色と耐久の
どちらも妥協しない1本
●使用塗料:
無機+高濃度4Fフッ素(ゼニス85)
●耐久年数:約18〜20年
●特徴:都市部や海沿いでも劣化しにくく、
発色長持ち
夏を快適に。
遮熱・耐候・美観すべてを兼ね備えた
最高峰グレード
●使用塗料:
無機+フッ素+遮熱タイプ
(ゼニス100遮熱)
●耐久年数:約20〜23年
●特徴:遮熱効果(表面温度−10〜20℃)、
屋根外壁対応
30年耐久を目指すならこれ。
割れない・剥がれない
圧倒的な柔軟性
●使用塗料:
無機成分60%以上+特殊チタン配合
●耐久年数:最大30年
●特徴:曲げ試験でも割れない柔軟性、
最上級の無機塗料
※表示価格には「足場設置費・高圧洗浄・養生・下地補修・施工費・塗料費・施工保証」すべて含まれています。
追加費用が発生する場合は、事前にご説明いたしますのでご安心ください。
関西ペイント、日本ペイント、エスケー、キクスイ、ミズタニ、GAINAなど幅広いメーカーから
お選びいただけます。
●使用塗料:シリコン系
●耐久年数:約10〜13年
●特徴:コスト重視。
最小限の保護でOKな方向け
●使用塗料:無機系汎用品
●耐久年数:約15年
●特徴:バランス型。
一番選ばれている標準仕様
●使用塗料:高耐候無機塗料
●耐久年数:約18年
●特徴:美観重視。
色褪せしにくく紫外線に強い
●使用塗料:無機+フッ素(遮熱付き)
●耐久年数:約20〜22年
※表示価格には「足場設置費・高圧洗浄・養生・下地補修・施工費・塗料費・施工保証」すべて含まれています。
追加費用が発生する場合は、事前にご説明いたしますのでご安心ください。
マイプロ塗装リフォームでは、断熱、遮熱、防音などの機能を持つ塗料を
取り扱っております。
建物の美観を高める働きだけでなく、機能性にも優れた塗料で、
大切なお住いの美観を保ち寿命を延ばします。
マイプロ塗装リフォームが使用する塗料は、最大30年耐用の最高級無機塗料です。日本本土よりも紫外線照射量が3倍、塩害・高温多湿の最も過酷な環境下である沖縄県宮古島屋外暴露試験で10年間の耐久性が証明された唯一の塗料、「無機ハイブリッドチタンガード®」を使ってお客様のお住まいを長く、美しく保ちます。
「特殊チタン」は無機顔料の中でも高い屈折率を持ち、紫外線や雨・風、塩害など過酷な気候条件に強い。そのため、長期間にわたって建築物の美観を保つことができます。
柔軟性も高く、ひび割れしにくいという特性もあるため、最大30年耐用の外壁塗料として、長く美しい住まいを保ち続ける事ができます。
高耐候性のため、他の塗料に比べて塗り替え周期が少なくて済みます。圧倒的にトータルメンテナンスのコストを抑える事ができますので経済的にもオススメの塗料です。
足場工事
足場資材
レンタル・販売
大規模修繕工事
新築工事
リフォーム・修繕
屋根防水工事・
塗装工事
塗料販売
サウナ・岩盤浴
ご相談内容に加えて、ご自宅の全体が分かる写真や特に気になっている箇所の写真をお送りください。
お名前 | 外壁タロウ |
---|---|
ご住所 | 横浜市 |
お電話 | 036-435-3126 |
内容 | 外壁塗装を検討しています。築20年の木造2階建てです。床面積は90㎡です。全体がわかる写真と、気になる箇所の写真をお送りします。 |
全体がわかる写真や気になる箇所が
わかる写真を送ってください
メッセージを確認後、順次お見積りをお送りいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
※定休日および営業時間外にいただいたご連絡につきましては、翌営業日以降の対応となります。
今ならお見積り特典で佐藤祐基のスペシャルグッズをプレゼント!
壁にひび割れ
壁に触ると粉がつく
汚れがかなり目立つ
外壁にカビや苔がある
現地調査から塗装後まで
専門スタッフがご自宅へ伺い、外壁の状態、素地、面積等を現地にて調査いたします。
外壁診断士があなたのお家に最適な屋根防水工事・塗装工事をコーディネートし、プランをご提案、お見積りいたします。
弊社にて安全に作業を行えるよう、足場組み立てを行います。また、塗装しない箇所へビニールにて養生し、普段と変わらずお過ごしいただけるよう配慮します。
着工後、塗り残しやキズ、汚れがないか完了検査します。
その後、足場を解体し、周辺の清掃を行います。
全ての工事が完了したら、施主様への引き渡しとなります。特に気にかかる部分、配慮の必要な部分などはよくご確認いただきます。
お引き渡し後も様々なアフターメンテナンスにご対応します。お客さまと末長く信頼関係を 築いてゆくことで、マイプロも発展します。
マイプロは東京・神奈川を中心にどこでも駆けつけます。
順次エリアを拡大していますので
対応エリア外でもお気軽にお問い合わせください。
東京・神奈川
名古屋・近畿
全地域
対応可能!
兵庫県三田市 T邸
兵庫県三田市 T邸
奈良県奈良市 S邸
三重県津市 O邸
大阪府堺市 G邸
三重県津市 O邸
兵庫県三田市 T邸
奈良県奈良市 S邸
養生から塗装完了まで
塗装する部分以外の場所に塗料が付かないように保護する作業
塗装する部分以外の場所に塗料が付かないように保護する作業
外壁に付着している汚れの清掃
古くなったシーリング剤の撤去作業
外壁と新しいシーリング剤との密着を良くするプライマーの塗布
新しいシーリング剤の充填
下塗り用塗料の塗布
上塗り用塗料の塗布
屋根に付着している汚れの清掃
下塗り用塗料の塗布
上塗り用塗料の塗布
汚れの除去と下塗りの密着を良くする
下塗り用塗料の塗布
上塗り用塗料の塗布
家は、大切な家族の暮らしを守る場所。だからこそ、マイプロは“安心”にとことんこだわります。法律で義務づけられた初期の10年保証に加え、最長50年間の長期保証プログラムをご用意しました。このプログラムは、国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人による「かし保険※」が後ろ盾となっており、信頼性の高い保証制度です。万が一、マイプロが倒産していた場合や、事故発生後に適切な対応がなされない場合でも、保険法人に直接請求することで補償を受けられます。
※かし保険とは・・・新築やリフォーム後に万が一トラブルが発生した際、
消費者を保護するために設けられた住宅専用の保険制度です。
自社による責任施工。長年の経験を持つ熟練の職人による丁寧な仕事で、万が一の不具合にも迅速に対応します。
採用する塗料や建材には、メーカーからの塗膜耐久や品質に関する保証が付与されます。素材の信頼性が、長持ちの鍵です。
国の認可を受けた住宅瑕疵担保責任保険法人と提携しているため、マイプロに万が一があっても保証は継続。お客様の安心を第三者の立場で守ります。
一般的な10年保証を大きく超える、最長50年の長期保証
倒産時でも保険法人が直接対応
長期的な視点で急な修繕費のリスクを軽減
資産価値が高く評価される保証付き住宅
24時間365日対応の緊急駆けつけサービスなど、
サポート体制も充実
安全で快適な生活や社会活動を護るためのメンテナンス、それが大規模修繕工事です。時代や情勢に合わせて建築物の外観や内装、設備などを更新し、機能を整備、維持するとともに、建築物自体の資産価値も向上させます。大規模修繕工事は建築物に住人やテナントが入居したままの状態で行なうことがほとんどです。弊社では工事中の安全確保を第一に考えています。
外壁タイルは経年劣化によって剥落・落下するリスクがあります。実際に毎年外壁タイルの落下事故が発生し、過去には落下したタイルが人にあたり死亡事故に至ったケースもあります。
KFタイルホールド工法は、KFケミカル独自の樹脂合成技術によって開発されたポリウレア樹脂塗料「KFタイルホールド」を用いたタイル剥落防止工法です。KFタイルホールドの塗膜外観は透明であり現在お住いの外壁タイルの意匠を生かします。また、極めて耐候性に優れるため施工後も長期に亘り外観を綺麗に保ちます。
洗浄と塗装、
どちらを選べば良いのでしょうか?
見た目では汚れに見えても、実は外壁の塗装は劣化していることもあります。そのため、現地で実際に壁を確認させて頂き状態を確認し、「洗浄だけで十分か?」「塗装をおすすめすべきか?」を丁寧にご提案いたします。
外壁塗装はどれくらいの頻度で
行うものですか?
一般的には「約10年~12年に一度」が目安とされていますが、お住まいの住宅の種類やエリア環境や、新築時や前回使用した塗料の種類により異なります。新築後の経過年数や前回の塗装改修からの経過年数・仕様などを教えていただければ、目安をお伝えすることができますので、お気軽にご相談ください。
今は洗浄だけにして、
塗装は後でも大丈夫ですか?
もちろん可能です。
ただし、塗装が劣化している場合は、洗浄を行いましてもムラや跡が残ることがあります。その場合は、「今回は洗浄のみ、次回以降で塗装をご検討ください」と段階的なご提案をさせていただくこともあります。
塗装にはどのくらいの費用が
かかりますか?
建物の大きさ、塗る面積、部位・使用する塗料の種類、足場の有無などによって異なりますが、一般的には70万円〜150万円前後が目安です。当社では足場を自社で管理しているため、足場代を抑えたご提案も可能です。
外壁塗装にはどのくらいの日数が
かかりますか?
天候にもよりますが、おおよそ10〜14日程度で完了することが多いです。但し、建物の大きさや劣化の状況、季節(梅雨時期・冬場)等それ以上工期がかかる場合もあります。工程としては「高圧洗浄 → 下地処理 → 養生 → 塗装(通常3回塗り) → 仕上げ」という流れになります。強風・雨天時などは、安全を考慮し作業を一時中断することもございます。
どんな塗料を使っていますか?
当社では「ペイントライン」の最高級超高耐候・高機能塗料を中心に、お住まいの状況やご希望に合わせて、複数の国内メーカーの塗料を使い分けています。
高機能・高耐久性、防汚性、美観性に優れたものをご提案しますのでご安心ください。
ご近所への迷惑が心配です…
ご安心ください。作業前には近隣の方々へ事前のご挨拶とご説明を行い、騒音・臭いなどにも十分配慮して工事を進めてまいります。ご希望があれば、お客様と一緒にご挨拶回りをさせていただくことも可能です。